ShopifyのサンクスページのURLと正規表現について

Googleタグマネージャーや Google アナリティクスをお使いの方でサンクスページ(購入完了ページ)のみでフィルタしたい方向けの記事になります。

Shopifyのサンクスページ(購入完了ページ)のURL

サンクス(購入完了)ページのURLは例えば以下のようになります。

https://pafit-for-blog.myshopify.com/10085600111/checkouts/11111aa2a306a23f111104279a43255a/thank_you
https://ドメイン/動的な値/checkouts/動的な値/thank_you

サンクスページのURLには「/checkouts」が含まれ、「/thank_you」で終わります。

サンクスページのみに絞り込むための正規表現

サンクスページのみに絞り込むための正規表現は以下になります。

.*/checkouts/.*/thank_you

以下はGoogleタグマネージャーのトリガーで実際に利用している例です。
ここではFacebook Pixelで購入完了データを送信するために利用しています。

GoogleタグマネージャーでのShopifyのサンクスページ用トリガーの設定

サンクスページでGoogleタグマネージャーを利用したい場合は、こちらの記事を参考にGoogleタグマネージャーの導入を行う必要があります。

正規表現以外のフィルタの方法

/thank_you」で終わるページが他にない場合は、最後が一致(末尾が一致)などで「/thank_you」を指定することもできます。

App Unity Tracking - 広告・GA4計測連携のご紹介

Pafit株式会社ではShopifyのデータ収集を便利にするShopifyアプリを提供しています。

本アプリには以下のような特徴があります。

  1. ShopifyのECサイトのGoogleタグマネージャーの設定を簡単にし、作業時間を大幅に短縮します。
  2. Googleアナリティクスや各広告サービスにおけるデータ収集をサポートします。

各サービスで商品の閲覧・カート追加・購入データなどを記録できるようになり、売上向上のためのデータ分析や広告配信の最適化に役立ちます。

詳しくは以下のページをご覧ください。

App Unity Tracking - 広告・GA4計測連携 Shopify App Store

App Unity Tracking - 広告・GA4計測連携
App Unity Trackingは、Shopifyでのデータ収集とGoogleタグマネージャーの設定を簡単にするアプリです。ShopifyのECサイトのGoogleタグマネージャーの設定を簡略化し、Googleアナリティクスや各広告サービスにおけるデータ収集をサポートします。

ブログ一覧ページに戻る